
※予約時間に10分以上遅れた場合はキャンセル扱いとなり、キャンセル料全額を申し受けますので、ご注意ください。
よくある質問
- 保険は使えますか。
-
保険は使用できません。
柔道整復師(整骨院、接骨院の先生)は一部、健康保険の取り扱いが認められています。
ただし、骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷といった急性のケガのみが保険の対象となっております。
また柔道整復師による整骨院(接骨院)での不正請求問題がニュース新聞で取り上げられています。不正請求とは、慢性的な肩こり、腰痛、筋肉痛、加齢による痛みといった、本来なら保険適用外の症状を、捻挫、挫傷、打撲という傷病名に変えて、架空請求をして不正に療養費を請求するものです。このような問題は業界全体の評判を落とすだけでなく、施術内容、質の低下にも繋がります。それだけではなく、信頼して来てくださった患者さまにも大変な迷惑がかかる事になります(患者さんにも調査があります)。
そのようなことから、当院では施術の内容と質の向上のため、交通事故施術以外は自費施術とさせていただいております。 - 予約なしでも施術は受けられますか。
-
当院は1人1人しっかりみさせていただくため、完全予約制となっております。
当日のご予約も受付けておりますので、お電話でご予約の上、ご来院ください。 - 予約方法を教えてください。
-
お電話、または予約フォームからご予約下さい。
当日のご予約はお電話にて、お願いいたします。 - 予約はキャンセルできますか。
-
ご予約の変更・キャンセルは、お電話、メール、LINEにて必ず施術日前日(前日が休診の場合はその前の日)までにお願いいたします。
当日キャンセル・無断キャンセルの場合は、キャンセル料全額を申し受けます。
また、無断キャンセルの場合は、次回以降のご予約をお断りさせていただきますのでご注意ください。 - 施術時間はどのくらいですか。
-
初診時は問診、検査、施術、カウンセリング込みで約50分の時間を頂戴します。
2回目以降は、お着替え等の時間も含め約30分以内です。 - 予約時間に遅れると治療が受けられませんか。
-
次のご予約の方がおられますので、施術できない場合が多いです。予約時間は厳守でお願いいたします。
また時間に余裕を持ってお越しになられたほうが、リラックスした状態で施術を受けることができます。効果にも影響が出ますので、施術時間5~10分前にお越し下さい。お着替えをされる方は、その時間も考えて10分前にはお越しください。
着替えの時間は施術時間に含まれておりませんので、着替えの時間が長くなると施術時間は短くなります。
また、30分前などのあまりに早いご来院になりますと、前の方の施術中と重なってしまいます。お1人お1人の患者様の施術環境を大事にしていますので、早くても10分前を目安にご来院くださるようご協力をお願いします。 - 長く話を聞いて欲しい、話がしたいのですがよろしいですか。
-
基本的に施術時間としてご予約をお取りしてますので、長くお話ししたい場合は個人セッション、カウンセリングとして別にご予約下さい。
- 二日連続、続けて施術しても良いですか。
-
続けて施術しても問題ございません。
特に、初回から二回目の施術は、早めに施術を受けていただくように提案しています。 - 妊娠中ですが、施術を受けても大丈夫ですか。
-
多くの妊婦さんがお見えになり施術を受けています。当院の施術は強く揉む、ゴリゴリと骨を鳴らすような従来の整骨・整体とは異なり、少し体を動かされているような感覚の優しい施術ですので、安心してお受けいただけます。
安定期から臨月まで施術が対応可能です。 - どのくらいの頻度で受診するのですか。
-
当院では、最終的に症状を根本解決して、不快な症状が起きないように定期的な整体施術をしていくことが重要だと考えています。
通院回数の目安は、平均で約3~6か月、12~18回前後の通院になります。
(あくまで平均です。症状の内容・慢性の症状の度合いにより変化します)
今現在のコリ、痛み、歪み、不快な症状は、長年かけて慢性化されたものが、表面化したものであり、施術当初は、脳が誤っている状態(身体が辛い状態)を正常なものとして認識しているので、症状が元に戻りやすくなっています。
問題を根本的に解決するには、初回の時にご提案させていただく治療計画通りに、間を空けずにご来院いただければ、症状が戻りきらないうちに、次の施術ができます。
そうすると、最短で改善に向かうことが可能になります。
単に症状を抑えることと、問題を根本解決することは別物とご理解ください。
また症状がなくなった後も、当院の患者様の多くはメンテナンス、健康管理のために2~3週間に1回のペースでご来院されています。
そのほうが最初の辛い症状になりにくく、毎日を快適に過ごすことが出来ます。
身体の辛い状態が続くとイライラしたり、何事もマイナスに考えたりしてしまいます。
そうなると、仕事だけではなく家族、人間関係までにも悪影響が及ぼしてしまいます。
このようにならないために定期的なメンテナンス施術が重要だと考えています。 - 施術を受ける時の服装はどうすればいいですか。
-
普段着で構いませんので、なるべく動きやすい服装でお越しください。
ジーパンやスカートはお控えいただくようお願いいたします。
施術の際、足裏に触れさせていただき、その後、頭の施術に入ることもございますので、気になる方は、施術前に清潔な靴下にお履き替えください。 - 香水、化粧はして行ってもいいですか。
-
当院には香りのアレルギーの方が、多数いらっしゃいます。
ベッド、枕は変えることが出来ないため、お化粧、香水のなどの香りが強いものはお控えください。 - 施術後の入浴は大丈夫ですか。
-
施術当日は、疲労感が出るため、軽めの入浴にして下さい。
- 施術を受けたことが無いので不安、家族や友人を一緒に連れて行っても大丈夫ですか。
-
特に女性お一人でのご来院は不安だと思いますので、ご家族、ご友人と一緒にいらしていただいても問題ございません。
問診、検査、カウンセリング、施術の流れを一緒に見ていただき、施術前と施術後のお身体の状態を一緒に確認していただくことで、本人が気づけていない変化を同伴者が気づき教えてくれることがあります。
それにより改善する力、すなわち自然治癒力も上がってきますので、遠慮なく、同伴者とご来院ください。 - 2人同時に施術を受けられますか。
-
1人1人責任を持って施術をしておりますので、同時の施術はお受けできません。別の時間、または別の日にご予約をお取りください。
- 全ての人が良くなっていますか。
-
正直にお伝えしますと、一所懸命、施術をさせていただいておりますが、全ての方が良くなっているわけではございません。
勿論、全ての方が良くなるように技術練習、技術の学びは常にしています。また、長年かけて慢性化して身体に症状(痛み、歪み、自律神経症状)が出てから来院される方が多いので、その際には初回に現在のお身体の状態を伺い、必要であれば特別なカウンセリング方法を行い、心と身体の両面から改善できるようにしていきます。
提案通りの通院期間と回数で来院していただくことで改善率は上がります。
ご縁があって来られた患者様さんが笑顔になり、お帰りになれるように全力を尽くすことをお約束します。 - 支払いについて、クレジットカードは使用できますか。
-
ご利用いただけます。ただしお支払いはご一括のみとなります。
支払い総額が1万円以上のみ使用可能です。それ以外は現金にてお支払いをお願いしております。 - 自律神経改善整体 Ju-jutsu Body therapyとはどのような施術ですか。
-
日本における全ての整体療法の根源である整体を基に、自律神経改善整体Ju-jutsu Body therapyを生み出しました。戦国時代から、伝承により受け継がれてきた伝統テクニックを使い、一人一人が本来持っている自然治癒力を活性化させることに特化しております。
「筋肉や骨への外的な力=体の外側」、そして、「心、神経、内臓=体の内側」、その両方からアプローチし、身体に変化を与えていく、唯一無二の施術方法です。 - 自律神経改善整体は痛い施術ですか。
-
少し体を動かされているような感覚の、心地よく優しい施術ですから、ご安心ください。
初回は、刺激が物足りなく感じることもありますが、身体の変化に驚かれる方も多いです。 - 自律神経改善整体とはどのような症状に効果がありますか。
-
インナーマッスル、筋膜、腱、関節の歪み、神経の滞りが原因となっている症状の改善を得意としています。また神経系に対しては、副交感神経を優位にして自然治癒力を増進させ、自律神経を正常にさせる効果もございます。
首肩、腰、膝、股関節、膝関節、足関節などの各関節に、長期的に慢性的な問題を抱えている方、継続的にお身体が過緊張状態にあり、ストレスを抱えられている方は骨格を支えている、インナーマッスル、筋膜、腱に問題があり、それにより関節を歪ませてしまいます。
その結果、自律神経系に問題が生じ、不定愁訴などが引き起こされます。
このような自律神経系の問題でお悩みの方々の症状改善に大きな効果を上げています。
その中で最も効果が高く、患者様に喜ばれているのがお腹と目の施術です。
お腹を触れない整体院も多いようですが、お腹には人間にとって重要な臓器がたくさん包まれています。当院オリジナルの施術方法は、安全に痛みがなくお腹の調整が可能な、他に類を見ない優しい感覚の施術です。お腹の筋肉の状態を柔らかくしてあげることで、自律神経も安定してきます。
また、当院は眼精疲労を改善させる施術ができる数少ない施術院です。自律神経系が乱れる原因として、今言われているのが、長時間のブルーライトの影響です。
当院では、目の周囲、深部の筋肉を緩めていく施術をします。それにより自律神経が乱れる要因である、目の疲れ、かすみ、けいれん、充血、ドライアイなどを改善していきます。
自律神経症状が原因で、お身体のあらゆる症状で悩んでいらっしゃる方は、ぜひ当院の自律神経改善整体をお受け下さい。
〒110-0016
東京都台東区台東3-27-10-102
TEL:03-3835-9144
